先日、初めてグルジアワインを飲んできました!!
世の中にこんなワインがあるのか!!
ってくらい新しい発見がたくさんありました。
今回はそんなグルジアワインってどんなワインかご紹介します。
sponserd link
グルジアワインの色は?
白ワインならとても神々しい色をしています。
写真がちょうどグルジアワインの白ワイン。
くもりがかった黄色っぽい色。
赤ワインは見た目にはそんなに変わりません。
赤と白の間の色をしているワインも
すごく綺麗な色をしているんです。
ちょうど下の写真のようなかんじ。
※今回は色を見てほしいので写真も大きめです♪
ロゼという分類はなく、
赤白混合ワインという分類みたいですね。
sponserd link
グルジアワインの香りは?
グルジアワインの香りは
本当に独特な香りがします。
グラスに注いでもまだ発酵途中のような香りがします。
結構クセのある香りなので
好き嫌いがわかれるかもしれません。
普通のワインから香るような
フルーツの香り、ナッツの香りとは全然違います。
何か身近なもので例えるなら
パンに使うイーストの臭い。
そんな感じがしました。
自然派ワインにはよくある香りなんですが、
もし苦手だなって思ったら
少し時間をおいてみるとまろやかになりますよ。
グルジアワインの味は?
日本のワインでいうと
にごりワインのような味わいをしています。
参考記事
⇒にごりワインとは?どんな味と特徴?~ワイン用語集~
特にロゼっぽい色のワインは
ヒトミワイナリーのパピヨンというワインに似ていました。
ヒトミワイナリーのワインも
グルジアワインと同じように自然派ワインと呼ばれていて
添加物を一切入れていないんです。
グルジアワインは日本では手に入りにくいようなので
この味が恋しくなったらヒトミワイナリーのワインをいただくのもいいかもしれませんね。
グルジアワインの一番の魅力は?
他のどんなワインにも劣らない魅力は
お酒が後に残らないことと、飲みやすさ!!
試飲会にいったり、
たくさんの種類のワインを飲むと
さすがに頭がくらっとしたり
途中で水休憩を挟みたいとか思ったりするんです。
でもグルジアワインにはそういうのが一切ないんです。
夜も別件の飲み会があったんですが、
夕方くらいにはすっきりしてました。
・ワインを飲むと頭が痛くなる
なんて人でもこのワインを飲んだら
きっとワインのことが好きになると思います☆
ぜひ試してみてくださいね☆
LEAVE A REPLY